2012年02月22日
春休み突入!!!
やっっっっっっっと!!! テストが終わり、春休みに突入しました!! 長かった・・・ほんとに長かった・・・。 これからは気兼ねなくバイクに乗って走りにいくことができます^^ といっても、テスト期間中にも息抜きがてら走りにいっていたのですがw 今回はそのネタでも・・・w 長崎の道の駅「夕陽丘そとめ」で撮った一枚。 自宅から1時間ほどで行ける絶好の息抜きスポットです。 天気がいい日などついつい走りに行っちゃいますね。 勉強するのはほとんど夜ですし、夕日の時間に息抜きするのがほとんどでした。 そしてこれは熊本の海床路。 曇りなので面影はありませんが、いいちこのCMの撮影地です。 満潮になると道全体が沈んでしまいます。 熊本へは、フェリーに乗って30分でいくことができるのでよく行っていました。 これは三角西港。 天草の橋など。 この日はがっつりでしたねw なにはともあれ、大きなミスもなくテストを終えれたので良かった。 やはり、走っていても「テストがある」と考えるとあまりテンションが乗らず 心から楽しむことはできませんでした。 これからは気兼ねなく遊ぶことができます^^ 今しかできないこと、今だからしておきたいこと それに重点を置いて遊びたいと思います!
Posted by duqhsxthkc at
21:40
│Comments(0)
2012年02月22日
2012年02月22日
!美 乳 激 写! 堀北真希 ░░&
ᛯᛯᛯ !美 乳 激 写! 堀北真希 ░░░░░\( ● ⌒ ? ⌒ ● )/16p▁▂▃▄▅▆▇█ ☣◒◒◑◑◑☂(*_*) (*_*) (*_*)着替え盗 ✔✔✓✓✓✙✙ͼͽ (*_*) (*_*) (*_*)着替え盗 http://img.2ch4.us/堀北真希/index.html
Posted by duqhsxthkc at
05:11
│Comments(0)
2012年02月21日
今日のこと、、、
今日は野暮用のため福岡に行ってきましたが、午前中で終わったので祇園に少し旅に出かけました。計画がまるで なかったのであっちこっち行き、迷って雨が降ったので帰った感じの旅です。 見た感じだと祇園は住宅街やお寺が 多かったです。その中で二つのことを思いました。 一つ目はあまり遊べるところが少ないということです。地元が田舎だから比べるのもおかしい気がしますが川で遊べ そうな所でもなくまた見た目からして汚かったです。公園みたいな空き地も見なかったのも気になりました。たまたま 見なかっただけかと思いますが、それにしても手短にあるものを使った遊びが出来そうな雰囲気のとこでした。 二つ目は、あまり観光に熱心ではないのかと思いました。情報を集めに公民館に行ったのですが、パンフレットを 渡して終わりって感じでした。最近はネットを使った旅行が多いためかどうかはわかりませんが素っ気なかったです。
Posted by duqhsxthkc at
23:54
│Comments(0)
2012年02月21日
きずな とは?
日韓交流の旅 きずな とは? 韓国での日本の大衆文化開放、2002年のワールドカップ共催、韓流ブームなどを通して、日韓の交流は格段にすすんできました。日韓合同でドラマもつくられました。どちらの国からも毎年200万人を超える人々が、相手国を訪問しています。そして今、『白磁の人』の上映が、日韓両国で始まろうとしています。 にも関わらす、竹島(独島)、歴史教科書、従軍慰安婦などの問題をめぐっては、見解を異にし、国レベルで激しく対立しており、国民どうしも、まだ互いに偏見を持ち合っているのが現状です。 こんなにも行き来が盛んになっているのに、なぜお互いの理解が進まないのでしょうか。原因はいくつもあるでしょうが、私たちは、交流や観光のあり方にもその一因があると思います。近くて安いが、買い物とエステと韓流ツアーが中心の韓国旅行。買い物やエステを押しつけられるような事さえあります。また、韓国からガイドが引率してきて、みんなで有名な観光地を大急ぎで回り、買い物をしていく日本旅行。日本の国民、韓国の国民は、いつもそんな旅を求めているわけではないと思います。相手の国の普通の人の生活にふれてみたい、ソウルや釜山、東京や京都などの大都市だけではなく、人情豊かで食べ物のおいしい田舎の生活を覗いてみたい、そして時には、少し勇気を出して、日本と韓国の間で問題になっていることに目を向けてみたいという人たちも、少なからずいらっしゃるでしょう。 韓国のガイドたちの中に、今の韓国ツアー、日本ツアーのあり方や過酷な労働条件に、不満と疑問をもち、自分たちでもっとやりがいのあるツアーを作り出したいと考えている者がおります。テーマ性のある、日韓交流に本当に役立つ、質の高いツアーの実現を通して、ガイドとしての誇りを取り戻したいと考えています。そういう韓国のガイドたちと、日韓交流に強い関心を持っている日本人とで、この『日韓交流の旅 きずな』を作りました。 私たちはその最初の仕事として、映画『白磁の人』の浅川巧の足跡と撮影地を訪ねる旅を選びました。この旅に取り組むことで、『日韓交流のさきがけ』である浅川巧の遺志を受け継ぎたいと思います。私たちは、このチラシの裏にあるようなコースを考え、準備をしています。ぜひ、たくさんの方が参加されるよう願っております。 日韓交流の旅 きずな 代表 張 暁仁 副代表 小俣洋一郎 問い合わせ先 〒357-0041 埼玉県飯能市美杉台4-2-11 電話 042-971-3638 (小俣) E-mail nikkankizuna0208@yahoo.co.jp
Posted by duqhsxthkc at
14:55
│Comments(0)
2012年02月21日
2012年02月21日
2月20日(月曜日)「小学校休み」の二人「ラッキー」な一日で
2月20日(月曜日)「小学校休み」の二人 「ラッキー」な一日でした! ①天候 晴れ(雪質・丁度滑りやすい) ②第1回「タダックゲレンデ祭り」 ③リフトチケット 一日券 1000円 ④餅まき ⑤「但馬のイチロー」付きっきり 午前中、世界の冒険家「植村直己」の母校 「府中小学校」の2年生 「植村直己」に続け・・・ ちょっと「冒険しちゃった」 林の中から上手く脱出できるか? 結果は・・・ 脱出成功 昨年1回だけ(初体験) 今年2回 合計3日で「スゴーイ」上達!
Posted by duqhsxthkc at
00:23
│Comments(0)
2012年02月20日
零羽120220志那浜
更新- 草津コハクチョウの掲示板 湖北のコハクチョウ情報 リンク琵琶湖博物館 写真ブログとして草津の四季シリーズ。 コハクチョウは 蓮池に2羽 /--------------------------------------------------------------------------------
Posted by duqhsxthkc at
14:49
│Comments(0)
2012年02月20日
2月18日24年分
平成24年2月18日分 時事放談 岡田 増田寛也 元総務 先取り 江戸っ子1号 ゴムで水中通信 杉野行雄
Posted by duqhsxthkc at
04:43
│Comments(0)
2012年02月19日
「THE VOC@LOID 超 M@STER20」参加者「羽
参加費4500円を確かに払いました。 みみけん(御金を受け取ってくれたかどうかを確認出来るサイト)にて確認を行いました。 4月29日1ブース頂きます。 (羽旨まぼる)
Posted by duqhsxthkc at
14:45
│Comments(0)
2012年02月18日
ダイワハウス アパート 太田市由良町
Reciente B101 2LDK 59.58㎡ 太田市由良町910-1 家賃 67,000円 管理費2500円 駐車場 2台 1050円 敷金 2ヶ月 礼金 1ヶ月 お問い合わせ アーカイブ 0276-31-9321
Posted by duqhsxthkc at
15:22
│Comments(0)
2012年02月17日
田舎暮らし-11 Farewell ! America
バブル経済がはじけ、提携先の銀行、クレジットカード会社も大きな ダメージを受けて、コンサルティング事業もやむなく中止に追い込まれ ました。 輸出関係の仕事は順調だったので、責任の重い コンサルティング関連から開放されてほっとした気持ちがありました。 1996年。以前から親交のあった長野県の山村にある第三セクターの 会社から誘いがあり、その会社のトップの方と一緒にオーストラリアを 訪れる機会がありました。 山村の小さな会社は、郷土の特産品の全国販売に成功を収め、 更なる発展のため、不足しがちの食材をオーストラリアで調達する 計画を立てていたのです。 長野県の気候風土によく似た土地で、長野県と同じような農産品を 作り、日本へ出荷するのがねらいでした。 現地の責任者として陣頭指揮をして欲しいという話しが私に舞い込んで きたのです。 アメリカ生活も12年、永住権も取り、会社も存在していて差し迫って 人生が大きく変わるような事態はなかったのですが、オーストラリアの 大自然の中での再チャレンジに大きな魅力を感じました。 Farewell ! (さらば) America 一大決心でアメリカを去ることにしました。 住み慣れた町、美しい町並み、長々と延びる海岸線。 12年間楽しませてくれた California からおさらばです。 Farewell ! Marina Del Ray Santa Monica Wharf Pacific Palisades Farewell! Downtown LA Freeway junction LAXAirport 1997年7月。 次の仕事場、居住の地オーストラリアに向けて出発です。 次の入国窓口 Sydney Harbor 続く
Posted by duqhsxthkc at
14:56
│Comments(0)
2012年02月16日
最初からこんなブログだよ・・
最近のわたし、むかつくことばかり。 ストレス続きでイライラ度がピークである。 酒に走ることもいいが、酒に走ると酔いがさめた時点で現実に引き戻されるのがツライ。 どうにも、職業柄手前いい顔ばっかしてるけどそれがまたストレスに繋がる。 病院にまでお世話になるほど、私はストレス耐性が弱い。 それなのに、一度調子のいい状態を見せると、周りは完治したものとみなし あれこれ用件は言いつけるし、仕事はほったらかし。身内だけでの仕事なのだが(要するに自営業) 甘えがすごすぎる。 「私はもうご隠居。引退したいのよ」と言わんばかりの姑嫁。 「息子は可愛そう。代わりになってやる人間がいないのだから」と息子をかばってばかりの姑。 「俺が一番つらい思いをしている。どうしてお前は俺の言うなりにならないんだ!」と全てを自分の配下にしたがる夫。 ついでにDVまで発生。 被害者は私なのに、誰にも打ち明けられずに耐えて、泣くことさえ我慢して気丈に振舞っているのに、 「俺はこんなひどい事をしてしまった。次回もやってしまうかもしれない。別れよう。」なんて言った翌日。 「俺は一人になるのが怖い。一人ぼっちが嫌い。淋しい。ぬくもりがほしいだけなんだ。やっぱり離婚は辞めよう」だと。 なんなんだ! ホントになんなんだ!
Posted by duqhsxthkc at
15:09
│Comments(0)
2012年02月16日
ϘϘϘϘ ギュリ 必
高 画 質 ϘϘϘϘ ギュリ 必見!\( ● ⌒ ? ⌒ ● )/20枚( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ✟✟✟✪✪✪✠ ☉☉(○^▽^○) ▁▂▃▄▅▆▇o(^◇^)o (*′?`*)えへへ(〃 ̄? ̄ポ)o(-ω-o)(o-ω-)oo(-ω-o)(o-ω-)o http://img.2ch4.us/ギュリ/index.html
Posted by duqhsxthkc at
05:11
│Comments(0)
2012年02月15日
恐怖体験(慣れてるはずなのに)
初めての更新が暴風です 地吹雪で前が見えません 皆さんは地吹雪というものはわかりますか? 突然現れる車、信号機が見えず赤信号を突破する(ドラマのワンシーンか) 気付いたときは信号無視 アアアァァァ 目の前が真っ暗ではなく、真っ白 車が来ていなかったのが救いです 家に着いたらほっと一息、気持ちの中で音楽がパッパラパ~ 安心と神経がグッタリ こんな経験あと何度しなければいけないのか、もう2月の中旬ですよ こんな更新を書いていると 松任谷由実の春よ来いを思い出しました 春よ遠い春よ~ 早く来い来い春~
Posted by duqhsxthkc at
22:41
│Comments(0)
2012年02月15日
マインドコントロール!?
厚顔なマスゴミは占い師からマインドコントロールされているとかでオセロ中島を姦しく取り扱っているが、財務省の連中から完璧に洗脳されてしまった泥鰌総理の方が彼女なんかよりはもっともっと異常ではないかしら? オセロ中島は自分の生活を壊すだけが、泥鰌は多くの国民の暮らしまで破壊しょうとしているのだから。 この件で久しぶりの有田議員のコメントが欲しいものだ!?
Posted by duqhsxthkc at
15:42
│Comments(0)
2012年02月15日
♪♪ 篠崎愛 █▇▆&#
動画 も♪♪ 篠崎愛 █▇▆▅▃↑(●^Д^●)乂(●^Д^●)↑13枚ꉻꉻꉻꉻꉻ 今話題の流 出 画 像o(^◇^)o(o^-^o)(★ ̄? ̄★)(○●^▽^●○)./(○^▽^○)⊿ ノーブラ 画像(^-^)v(>ω<)v(^▽^)v笑顔!!!!( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノニッコリ?( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ ♪♪ 篠崎愛 █▇▆▅▃↑(●^Д^●)乂(●^Д^●)↑13枚 http://img.2ch4.us/篠崎愛/index.html
Posted by duqhsxthkc at
05:02
│Comments(0)
2012年02月14日
2012年02月14日
2012年02月14日
舘ひろし / 冷たい太陽
舘ひろし / 冷たい太陽 おなじみ、あぶない刑事のエンディング曲。 いい曲揃いの番組でした。 TVシリーズはもう不可能だと思いますが、ファンとしてはシネマでの製作を望みたいところです。 こんなに弾けた刑事ドラマを、この先超えるものが出てくるのでしょうか。 是非、期待したいです。^^
Posted by duqhsxthkc at
14:27
│Comments(0)