2012年02月24日
6年前の懐かしいログ
今朝は久しぶり晴れたがさっき青空に飛行機雲を見た。なかなか消えず雲は広がっていった。またお天気は崩れるか?!昨日の書き残しログ。 今日は霧の朝となった。温かく、通勤ウォーキングでは汗ばんでしまった。 先日のシティマラソン(フルマラソン)で完走した同僚がいた!!同僚といっても同じグループの保険薬局勤務というだけで一緒に仕事をしたのは数回だけだが…とにかくすごい!!アキレス腱を2度も断裂しながらそれでもテニスを続けているアスリータだ。5時間台の快挙だ!素晴らしい!!私には到底真似できないが、元気をもらった!ありがとうo(^-^)o このブログも今月14日で丸6年になったが、毎日忙しく通勤バスの中でケータイで作成して投げ込むだけだがまだ開設したばかりの懐かしいログにコメントをいただいた。当時、仕事も今の半分で時間があったためほぼ毎日のように更新していたが… リサ・ランドール氏について書いたものだった。その日のコメントにKeitaroさんからのものもあり理論物理学者の彼のログは毎日のように閲覧してコメントを寄せていた。東京大学理学部大学院“インフレーション宇宙論”の佐藤勝彦教授の研究室を出て当時米国のプリンストン大学に国費留学中でその後京都大学に移りノーベル物理学賞を獲得した2人小林誠氏、益川敏英氏のえにしの深い名古屋大学に移ったところまでは確認しているがその後ほとんどログ更新はない(;_;) プリンストン大学時代は毎日更新していたのに…日本の大学はそのような余裕がないということか?!残念極まりない。 その間に素粒子物理学は変遷を遂げ、昨年9月にはCERNよりある種の素粒子が光速を超えたとの発表があり半年近い現在も検証中と聞く。それが間違っていなければ、アインシュタインの相対性理論、すなわち近代物理学を覆しかねない重大な事実になるという。 私は自称空想物理学でその重大さがよくわからないが、東京大学大学院数物連携宇宙研究機構の村山斉氏はそれは大変なこと!!といいながらもそれはそれで心踊ると言っていた。 しかし相対性理論が覆ったとしても我々の生活はこれまでと何等変わりなく続いていく…
Posted by duqhsxthkc at 22:36│Comments(0)